4/7 芳香蒸留水ラボ
以前好評を博した芳香蒸留水ラボを4年ぶりにひらきます。
仙台の魔女、及川久実先生ことくーみんさんをお招きして
4年ぶりに芳香蒸留水ラボをひらくことになりました。
2011年の東日本大震災をきっかけに産まれた芳香蒸留水器、「fairy drop」(くーみんさんお手製)。
改良に改良を重ね、以前よりも芳香蒸留水が多くとれるようになり
進化したfairy dropの使い方を学びながら
ご自宅でもお庭の草花やハーブで芳香蒸留水がとれるよう
おひとり1台ずつfairy drop をお持ち帰りいただきます。
芳香蒸留水は精油をとるときに産まれる副産物、植物からの贈り物。
精油をとるためには、とてもたくさんの植物が必要になりますが
芳香蒸留水なら、キッチンで気軽に安全な材料で作ることが可能ですし、
コンパクトなfairy dropは非常時にも飲み水を作るために持ち運ぶことも可能です。
化粧水のようにお顔や体に使用したり、
エアフレッシュナーやリネンウォーターのようにもお使いいただけます。
目が醒めるような独自の発想、視点、感性で語られる
くーみんさんのお話は私たちのワクワクする遊び心や六感を刺激してくれるでしょう。
植物とより仲良く、暮らしに取り入れてみたいという方におすすめです。
この機会にぜひご参加ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【芳香蒸留水ラボ】
日時: 4/7(日)①10:00-12:00(満席)/ ②13:30-15:30(満席)
定員: 各回 7名様
場所:北鎌倉 水の器
参加費: 15,000yen(fairy drop、化粧水キット付)
お持ち物:筆記用具、タオル、お庭にハーブがある方はぜひお持ちください
○キャンセルポリシー
5日前〜は15%
当日は50%
キャンセル待ちがある場合はキャンセル料はかかりません
◆お申込み方法
件名を「芳香蒸留水ラボ 希望」とし
お名前、人数、希望日時(① or ②)、携帯電話番号、の4点をご明記の上、
kumihanauta@gmail.com
までお申し込みください。
3日経過してお返事がない場合は、恐れ入りますが再度ご連絡くださいますようお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ワークショップはくーみんさんのデモンストレーションを
お話を交えながらお聴きいただく流れになります。
hanauta#
0コメント